2018年4月8日日曜日

店舗の質を決める要素とは?

こんばんは

皆さんはQSCという言葉を聞いた事ありますか?
「顧客満足度をあげる為に、QSCをもう一度見直してみよう」とか
上長に言われたりしませんか?

ちなみにQSCを説明すると…
 Q=Quality(クオリティー)
   品質を意味しています。
   飲食業界では、主に料理の質を指す事が多い。
 S=Service(サービス)
   接客を意味しています。
   飲食業界では、接客担当のレベルの事を指します。
 C=Cleanliness(クレンリネス)
   清潔さを意味しています。
   従業員の清潔さや、清掃状況を指しています。
上記3点の頭文字を取って、「QSC」という言葉になっています。
20年くらい前からこれに「A」という頭文字がくっついて、
「QSCA」というのが主流となっています。
ちなみに「A」の意味は、
 A=Atmosphere(アトモスフィア)
  雰囲気を意味しています。 

「QSC」を求めて店舗作りを行った際に、
そのバランスによってかもし出されるものが、
「A」と考えればわかりやすいかと思います。
料理の品質にこだわる店舗は、
「Q」がバランスのメインになるだろうし、
接客にこだわる店舗は、
「S」がメインとなるのでしょう。
店舗ごとにこだわる部分が違うのは当然の事だし、
同じチェーン店でも、店長の考え方でこのバランスは違うから、
店舗の雰囲気は全く違ったりする事は、よくある事です。

チェーン店は、料理の質はレシピの精度が高ければ高いほど、
その再現性は高いので、店舗ごとにブレる事はあまりないでしょう。
しかし、サービスに関しては、統一する事は、非常に難しい事です。
店舗で働く従業員の質は勿論ですが、
実は、店舗を利用してくる、お客様の質にも大きく左右されるからです。

どちらにしても、「QSC」の結果としての、
「A」が、集客に大きな影響を及ぼす事は間違いない事だし、
この「A」によって、リピータを増やす事が出来るのです。

皆さんは、どこに重点を置いて店舗作りしていきますか?
店長とお話してもいいかも知れませんね?
意外と店長は、熱く語ってくれるかもしれませんよ~

それでは

関連記事
調理担当が出来る接客ってなんだろう?
接客の基本は笑顔です。自分の笑顔を確認するなら、お客様を見て下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿